slowly life 〜読書、美術館巡り、ワイン、コーヒー〜

気ままに日頃考えていることを文章にまとめるブログ。

Quiet 内向型人間の時代 スーザン・ケイン




The power of introverts | Susan Cain | TED


TEDにも出ているスーザン・ケイン

「Quiet」

2013年に刊行、このトークは2012年のものだろうか。

7年もかけて本書を書き上げているという。

自分は内向的かもしれないと思った人におすすめの本だ。


そもそも内向型って??

カール・ユングの理論。

内向型は内向的で、自己探求や内面の世界に関心を持ち、内省的である傾向にある。

一方、外向型は外向的で、社交的で行動的であり、外部の刺激に対する関心が高い。


この定義を読んで、うーん?どっちにも当てはまるところあるなぁって思った。

基本的に完全な内向型・外向型な人はいないという。


完璧な外交型も完璧な内向型も存在しない。

そういう人間がいるとしたら精神病院だろう。

ユング


どちらの傾向が強いかを一度本書の質問内容に答えて考える必要がある。


本書で注目したいのは

この世は基本的に外向型人間に有利な社会である。

という点。

内向的な人にとっては絶望的に思える。

しかし、世の中の外向型人間の中には「外向型の仮面をかぶってる内向型人間」もいる。

私自身、後天的に外交型の仮面をかぶれるようになってきたと思う。

自然に、無理することなく。


この本を読みながら、幼い頃、思春期、恋愛遍歴、結婚、現在、様々な年代の自分を思い出した。

いつから外向型の仮面を被っていたのだろうかとか、

外向型に憧れがあったから夫と結婚したのだろうかとか考えていた。

本書を読んで、内向型であることを強く自覚し、自分の機嫌を取るのは、内向的なことをしている時だと改めて気づいた。

基本的に本を読んだり、映画を見たり、美術館に行ったりすることが好きだ。

時々刺激が欲しい時もあるので、そういう時に夫の勢いを活用している。

外向型の仮面を被れる自分に対しては、見事習得できた!と褒めることにしよう。


内向型の自分にも何か才能が開花する時が来るんじゃないかという期待。

逆に、自分が内向型人間らしく、内向型人間センサーを働かせて、人材を発掘できたら良いなぁという期待も。

この本を読み、より人間に興味を持てた。



少し本書の内容とずれるが

「人間に興味を持つこと」

最近の私の課題である。

思い返すと、新しい人に出会った時、フィーリングが合わないとか、2回目に会った際なんか印象が変わってしまったなぁという不満で興味を失うことがあった。

しかし、最初に自分で決めつけてはいけない。

あらゆる人に多面性があり、面白い発見があるかもしれないという期待を持って、人間と接したいと思う。

せっかくの面白い人材が埋もれてしまわないように。